石油関連製品、VATなど販売価格の全構成を見直しへ (15:21)
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を背景に石油関連製品の価格が世界的に上昇していることを受け、国会常務委員会は24日、政府に対し、いかなる状況でもエネルギー安全保障と需給関係のバランスの取れた状態...
|
|
|
|
「象の足」と共に生きる女性、母親としての願い (27日)
夫が亡くなった日、ファム・ティ・ティンさん(女性・43歳)は出産間近のお腹を抱えながら、自分も夫の所に行ってしまおうかという考えがよぎった。しかし、3歳になったばかりの上の娘の泣き声を聞いて我に返った...
|
|
|
|
|
|
|
|
ダイナム公園の女社長、芸能人など誹謗中傷で御用 (5:36)
多くの芸能人や記者などが誹謗中傷された事件で、ホーチミン市警察は24日夜、ダイナム株式会社(Dai Nam Corp)の社長グエン・フオン・ハン容疑者(女・51歳)の家宅捜索を実施し、容疑者を逮捕した。
ダイナ...
|
|
|
|
|
100%出資国営企業、全ての事業・生産資本の25%占める (4:42)
計画投資省が24日に発表した2016~2020年期の国営企業の状況に関するレポートによると、国が資本金の100%を出資している国営企業の数は企業全体の0.08%を占めるに過ぎないが、総資産は全ての企業の約7%、自...
|
フエ:4月末からシェアサイクルサービスを開始 (3:20)
北中部地方トゥアティエン・フエ省フエ市人民委員会は、ドイツ国際協力公社(GIZ)およびベトソフトプロ株式会社(VIETSOFTPRO)と協力して、4月29日から同市中心部で公共自転車(コミュニティサイクル)サービスを展...
|
ホーチミン:港湾インフラ使用料の徴収、4月1日開始 (2:58)
ホーチミン市内陸水路港湾局は、市内の港湾インフラ使用料の徴収を4月1日から展開することを明らかにした。
徴収は2021年7月1日から実施する予定だったが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によ...
|
|
|
|
「世界のお花見都市トップ10」、ダラットが3位 (26日)
世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」はこのほど、「世界のお花見都市トップ10」を発表した。ベトナムからは、南中部高原地方ラムドン省ダラット市が3位にランクインしている。
...
|
|
|
世界報道写真展2021、ホーチミンで開催中 (26日)
世界報道写真展2021(WORLD PRESS PHOTO 21)がホーチミン市1区ハイバーチュン(Hai Ba Trung)通りのレバンタム公園で3月23日(水)~4月10日(日)の日程で開催されている。入場は無料。
世界報道写真コンテスト...
|
|
新型コロナの風土病扱いは時期尚早、WHOベトナム代表 (25日)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を風土病(エンデミック)として扱うことについて、世界保健機関(WHO)ベトナム事務所のパク・キドン代表は、パンデミックは年内に終息する見通しであるものの、今の状況下では...
|
|
|
ダナン:高級リゾート「フュージョン」のホテル着工 (25日)
ナムファット・ビラ・アンド・ホテル(Nam Phat Vilas And Hotel)はこのほど、南中部沿岸地方ダナン市グーハインソン区ホアハイ街区の高級リゾート案件「フュージョン・リゾート・アンド・ビラズ・ダナン(Fusion...
|
ホーチミン:市内最大規模のオフィスビル・商業施設を着工、マステライズ (25日)
急成長中の新興不動産会社マステライズ・グループ(Masterise Group)傘下のマステライズ・ホームズ(Masterise Homes)は22日、ホーチミン市1区の超高級複合施設「グランドマリーナサイゴン(Grand Marina Saigon)...
|
|
|
|
|
|
ダクラク省:精米工場が開所、日系企業も参画 (25日)
南中部高原地方ダクラク省エアサップ郡で19日、生産量150t/日の米加工工場の開所式が行われた。同案件には、ベトナムの農業事業開発に強みを持つ株式会社レイシャン(福岡県宗像市)も参画している。
ダクラ...
|
ベトナム全国63省・市でレッドゾーンは残り1省 (25日)
ベトナム全国63省・市のうち、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染流行状況レベルで最も危険な「レベル4(超高リスク=レッドゾーン)」に分類された地域は残すところ、あと1省となった。
現在レッド...
|
|
|
|
|